今月のC4FMロールコール
エリア 何回目 スケジュール 周波数 備考
1 第135回 7月27日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり) 145/433MHz
WIRES-X LETS-ENJOY-C4FM-ROOM #20591(デジタル専用)
ハイブリット受信をしています。
(シンプレックスが届かない場合はWIRESでチェックインOK)
2 第102回 7月20日(第3日曜日)
13:00-15:00前後
145.40MHz/433.40MHz付近
3 第23回 未定
6 第98回 7月26日(第4土曜日)13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり) 13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 51.140MHz ± QRM
7 第33回 未定 144/430MHz
8 第65回 7月6日(日)
11時~13時頃まで
145.40MHz付近 11時から12時
433.40MHz付近 12時から13時
各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知
大雪山系旭岳 旭岳ロープウェイ姿見駅周辺 標高約1,600m(上川郡東川町)
悪天候時は十勝岳望岳台(上川郡美瑛町)又はぴっぷいいながめ台(上川郡比布町)でのモービル運用に切り替える可能性もあり
第259回 WIRES オンエアーミーティング
スケジュール 周波数 備考
7月27日(第4日曜日) 20:30~21:15 #20610
21:30~22:00 #20510
C4FM夏の一斉運用day
スケジュール 周波数 備考
2025年7月26日(土)〜27日(日)の2日間 29.01MHz
51.40MHz付近
145.40MHz付近
433.40MHz付近
C4FMシンプレックス(WIRES-Xでの交信は不可)
移動運用できない方も自宅からの運用参加可能
コンテストではありませんので通常の交信を楽しみましょう

別冊CQ ham radio QEX 2019年9月号 No.32 Product Report (SCU-17活用ガイド)を執筆!

CQ ham radio

八重洲無線SCU-17徹底活用ガイドを執筆

ハムショップで買えるFT8対応インターフェースSCU-17の紹介です。

八重洲無線の各トランシーバによる接続や設定方法、各ソフトウェアによる設定および調整方法を簡単に説明しています。

SCU-17の機能と特徴

  • SCU-17で何ができるか
  • サウンド・デバイスと2つの仮想COMポートを内蔵
  • SCU-17の外観と構成

リグとの接続

  • 八重洲無線のリグとの接続例
  • その他のリグへの接続

パソコンとリグのセットアップ

  • ドライバのセットアップ
  • ソフトウェアのセットアップ
  • リグの設定

ソフトウェア設定のツボ

  • WSJT-XでFT8を運用(設定と調整)
  • MMTTYでRTTYを運用(設定と調整)
  • MMVARIでPSK31を運用(設定と調整)
  • MMSSTVでSSTVを運用(設定と調整)