今月のC4FMロールコール
エリア 何回目 スケジュール 周波数 備考
1 第135回 7月27日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり) 145/433MHz
WIRES-X LETS-ENJOY-C4FM-ROOM #20591(デジタル専用)
ハイブリット受信をしています。
(シンプレックスが届かない場合はWIRESでチェックインOK)
2 第102回 7月20日(第3日曜日)
13:00-15:00前後
145.40MHz/433.40MHz付近
3 第23回 未定
6 第98回 7月26日(第4土曜日)13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり) 13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 51.140MHz ± QRM
7 第33回 未定 144/430MHz
8 第65回 7月6日(日)
11時~13時頃まで
145.40MHz付近 11時から12時
433.40MHz付近 12時から13時
各バンド運用前に混信の無い周波数を調べてFMメインチャンネルにて告知
大雪山系旭岳 旭岳ロープウェイ姿見駅周辺 標高約1,600m(上川郡東川町)
悪天候時は十勝岳望岳台(上川郡美瑛町)又はぴっぷいいながめ台(上川郡比布町)でのモービル運用に切り替える可能性もあり
第259回 WIRES オンエアーミーティング
スケジュール 周波数 備考
7月27日(第4日曜日) 20:30~21:15 #20610
21:30~22:00 #20510
C4FM夏の一斉運用day
スケジュール 周波数 備考
2025年7月26日(土)〜27日(日)の2日間 29.01MHz
51.40MHz付近
145.40MHz付近
433.40MHz付近
C4FMシンプレックス(WIRES-Xでの交信は不可)
移動運用できない方も自宅からの運用参加可能
コンテストではありませんので通常の交信を楽しみましょう

第70回1エリアC4FMロールコール結果報告

C4FMロールコール

第70回1エリアC4FMロールコール結果報告

第70回は、移動運用する予定でしたがスタッフ一度体調不良と移動地が強風のため、自宅からロールコールを開催しました。

悪天候の中、移動運用してくださいました方、また、忙しい中ご参加いただきました皆様にお礼を申し上げます.

今回,C4FMロールコールにチェックイン頂きました皆様です.

JK2PLQ(430MHz)18局チェックイン

JK1MVF 埼玉県川口市 103.9km 
JF1MLG 横浜市鶴見区 73.6km 
JI1PCI 東京都文京区 95.9km 
JK1CUN/1 東京都稲城市 73.6km 
JH1XHE 埼玉県三郷市 111.9km 
JI1XVS/1 栃木県日光市 201.7km 
JP1JKH/1 千葉県印西市 131.2km FT3D
JI1TQH/1 神奈川県三浦郡葉山町 53.2km 
JJ1EAQ 東京都三鷹市 81.2km 
JI1ICR 神奈川県横須賀市 61.1km 
JE1RHP 神奈川県茅ヶ崎市 83.1km ハンディ機
JS1HXD/1 東京都西多摩郡日の出町 79.3km FT2D
JJ1VHH 千葉県袖ヶ浦市 96.5km 
JJ1VKI 横浜市栄区 58.0km 
JI1UEN 千葉県四街道市 120.0km 
JI1HCC 東京都江東区 100.0km 
JE1LGW/1 神奈川県横須賀市 53.6km 
JM1BEP/1 横浜市旭区 63.3km 

JK1MVF(430MHz) 10局チェックイン

JK1CUN/1 東京都稲城市 32km
JP1UMW 東京都渋谷区 15.9km
JS1HXD/1 東京都西多摩郡日の出町 47.7km,勝野山、2.5W
JK1XDX 東京都板橋区 7.6km
JI1XVS/1 栃木県日光市 113km,-3℃、霧降高原
JJ1PMR 東京都豊島区 FT1XD,1W,モービルホイップ
JK2PLQ 静岡県熱海市 103.9km
JI1TQH/1 東京都世田谷区 59.9km
JH1XHE/1 埼玉県三郷市 10.8km
JJ1DII/1 埼玉県新座市 16.6km

タヌキ受信機能大活躍

今話題のタヌキ受信機能大変便利なようです

使用リグ/アンテナ

JK1MVF:

430MHz FT-991AM(50W)+11mH 13ELスタック(クリエート・デザイン2×713A)

JK2PLQ:

430MHz FTM400DH(20W)+12mH27ELスタック(クリエート・デザイン2×272)