今月のC4FMロールコール
エリア 何回目 スケジュール 周波数 備考
1 第134回 6月22日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり) 145/433MHz
WIRES-X LETS-ENJOY-C4FM-ROOM #20591(デジタル専用)
ハイブリット受信をしています。
(シンプレックスが届かない場合はWIRESでチェックインOK)
2 第101回 6月15日(第3日曜日)
13:00-15:00前後
145.40MHz/433.40MHz付近 センター局
JH2EOD(岐阜県可児市又は加茂郡八百津町 予定)
3 第23回 未定
6 第97回 6月28日(第4土曜日)13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり) 13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 51.140MHz ± QRM
7 第32回 6月22日  12:45 告知開始
     13:00~13:30
144/430MHz
8 第65回 6月22日(日)中止
第258回 WIRES オンエアーミーティング
スケジュール 周波数 備考
6月22日(第4日曜日) 20:30~21:15 #20610
21:30~22:00 #20510
C4FM夏の一斉運用day
スケジュール 周波数 備考
2025年7月26日(土)〜27日(日)の2日間 29.01MHz
51.40MHz付近
145.40MHz付近
433.40MHz付近
C4FMシンプレックス(WIRES-Xでの交信は不可)
移動運用できない方も自宅からの運用参加可能
コンテストではありませんので通常の交信を楽しみましょう

CQ ham radio 2019年12月号 コメットアルミマストCP-035、取り付け金具CST-20のファースト・インプレッション、C4FM&WIRES連載を執筆!

CQ ham radio

コメットアルミマストCP-035取り付け、金具CST-20のファースト・インプレッション

ハムフェア2019 でアンテナ・メーカーのコメットが発表したCP-035 とCST-20 を試用する機会に恵まれたので,自宅のベランダや移動運用で使用してみました.第1 印象をレポートしています.

「三脚カメラねじ用アルミマストCP-035」その実態は

・CP-035 は多目的マスト、マストの使い方アイデアを紹介

「マルチユースアンテナ取り付け金具CST-20」を使ってみた

・カメラ三脚に取り付けた運用例紹介
・自宅のベランダに取り付けた運用例紹介

C4FM&WIRES連載

WIRES-Xを運用していくうえでの最低限のマナー、DG-IDやTSQLで対策を!

公開ノードとDG-ID機能

公開ノードを運用するならサブコード( nn )を必ず設定しましょう。( 01 〜26 のいずれか)に設定することで同時アクセス現象が回避できます。たとえば「DG-ID:00 – 26」のようにです。同じ周波数で運用するノードは,たとえ離れていてもDG-IDを同じ番号に設定しないことがマナーです。このDG-ID機能の設定方法を今回は説明しています。

トランシーバーの最新ファームウエアをアップすることもお忘れなく!

アナログ・ノードはTSQLなどの利用を

最近、バンドプランを守らず突然出没する違法局や不法局がアナログノード局からルームへ音声が流れるトラブルが多発しています。このようなトラブルを回避するにはTSQLを設定するしかありません。アナログ局はCQ-ROOMで運用していくうえでの最低限のマナーです。TSQL設定方法を簡単に説明していますので、これを機に設定しましょう!

第2回Let’s Enjoy C4FMコンテスト開催

第2回 Let’s Enjoy C4FMコンテストを令和元年12月22日(00時00分)〜令和2年1月26日(23時59分)の1カ月間行います.
コンテスト規約が変更になり,新たに,ベストDX賞,1Day賞,TOBIMARUユーザー賞が追加されます.詳細はJQ1ZEVブログにてお知らせします.

WIRES-Xノード局リスト2020年度版の調査について

本誌別冊付録のハム手帳(各年の1月号に付く)やJQ1YDA Webサイトに掲載されているWIRES-Xノード局リスト(PDF版)作成のための調査を行います.

【調査日時】
以下の日時で1 回のみデータを取得します.その時にオンラインではないノード局は対象外です.
2019年11月24日(第4日曜日)正午12:00