今月のC4FMロールコール
エリア 何回目 スケジュール 周波数 備考
1 第139回 11月23日(第4日曜日)11:00~14:00(延長あり) 145/433MHz WIRES-X LETS-ENJOY-C4FM-ROOM #20591(デジタル専用)も行います
2 第104回 開催日  11月16日(日)
時間   13:00-15:00前後
周波数 145.40MHz/433.40MHz付近 
センター局に混信がある場合は前後20KHzへ変更します
3 第23回 未定
6 第102回 11月22日(第4土曜日)13:00~16:00頃(状況に応じて、延長あり) 13:00~14:00 145.420MHz ± QRM
14:00~15:00 433.420MHz ± QRM
15:00~16:00 51.140MHz ± QRM
7 第33回 未定 144/430MHz
8 第69回 JH8CUY:未定
JJ8KDZ:クマ騒動で移動中止
第263回 WIRES オンエアーミーティング
スケジュール 周波数 備考
11月23日(第4日曜日)
ALL JA CQ ROOM-D(20610):20時30分~21時15分
ALL JA CQ ROOM-A(20510):21時30分~22時00分

[CQ ham radio 2月号] 執筆!

CQ ham radio 2019年2月号の画像 CQ ham radio

CQ ham radio 2019年 2月号 トピックス/連載 を執筆!

トピックス:1200MHzの今を探る

話題の新製品,アイコムIC-9700が1200MHzに対応するなど,再び脚光を浴びつつある1200MHz,果たして現状はどうなのか,アクティビティーはあるのか?など,現行の1200MHz対応ハンディ機「アルインコDJ-G7」を使ってメジャーな移動運用スポットで調べてみました.

ページ:80~83

● DJ-G7は貴重な1200MHz対応ハンディ
● DJ-G7の広告に感動
● 最近の1200MHz
● 筆者の1200MHz運用スタイル
● 2019年の1200MHzを探る
● レピータ・アクセス状況を探る

連載:Let’s Enjoy C4FM & WIRES

ノード・C4FM対応機へのコールサイン設定アイデア

ノード・C4FM対応機へ都道府県を表すSSコードを利用してコールサインを表示する設定アイデアを紹介します.また,Let’s Enjoy C4FMコンテスト結果の発表も行います.

ページ:198~199

● 都道府県を表すSSコード
● WIRES-XがいよいよPDNに対応!
● Let's Enjoy C4FMコンテスト結果発表
● WIRESオン・エア・ミーティング&C4FMロールコールだより

2019年1月19日発売